フィリピン、バギオにある語学学校での4週間が終わりました。
日本人にも結構人気が出てきてるフィリピンでの英語留学。
実際にフィリピンへ行くことを考えてる人や、ただ単純にこっちでの生活が気になる人もいるかもしれないので、
1日をこんな風に過ごすよーって感じのを紹介したいと思います。
私が通っていた学校は
「Pines International Academy」
というとこです。ここのSPARTA1コースを受けていました。
Pines(パインス)は、新入生と2ヶ月目以上の生徒が滞在するキャンパスとあり、
新入生キャンパスはこんな感じです。
教室と部屋が同じ建物に入ってます。
ネット環境あんまよくなく、
天井低いし、
長くいるのにはしんどいですが、勉強に集中するのにはすごくいい環境でした。
2ヶ月目以上の生徒が滞在するとこは、
めちゃくちゃデカくて、キレイです!
・知り合いが系列校(?)に通っていた
・バギオが標高1500mあると知り、昆明みたいじゃん!と運命を感じた
・スパルタ校がよかった
・ちょうどいい入学日があった
・韓国人経営で、日本人が少ない
ことからここに決めました。
スパルタ校ということで、どこがスパルタかってゆうあれなんですが、
・1日授業が8時間(50分×8)(多い人では11時間とか)
・平日外出禁止
・部屋でネットが使えない
・授業欠席で罰金ペナルティー(20ペソだけ)
とかが挙げられるのかなと思います。
それでは、一日の流れを見ていきたいと思います!
あ、その前に、
フィリピン語学留学の特徴である、
基本的にどこも、授業+宿泊と3食がセットになってることを前提というか、
理解しておいてください。
06:30 起床
意外と起きれてました。
06:45 朝食
朝から食べ放題です。
08:00 授業スタート
50分1コマの授業が午前中に4つ。
08:00-08:50 <1:1>Reading
発音を悲しくなるほど指摘していただけます。
09:00-09:50 <class>Vocabulary
イディオムとかを習ったかなー。
10:00-10:50 <3:1>Pattern(構文みたいな感じ)
すぐに使える構文を習いました。
11:00-11:50 <1:1>Discussion
この授業では、毎日日記というか何か書いてくるのが宿題で、
その添削+それについて話すなど、教科書はあんまり使ってませんでした。
その添削+それについて話すなど、教科書はあんまり使ってませんでした。
自分の発言の中で間違った発音や文法があれば直してくれます。
11:50-13:00 ランチタイム
お昼も食べ放題です。
キムチを好きなだけ胃袋へブチ込むことができます。
お昼の後、午後にも4つ授業があります。
13:00-13:50 <class>Listening
14:00-14:50 <class>Listening
リスニングは2コマ続けての授業です。
ディクテーションをやったり、洋楽の聞き取りもときどきやったりします。
最高に眠い時間帯です。
15:10-16:00 <1:1>Conversation
教科書にたくさんの質問があり、それに答えてきます。
自分の発言の中で間違った発音や文法があれば直してくれます。
一対一の授業だけあって、先生もいろいろと気合が入っており、
16:10-17:00 <3:1>Discussion
毎回異なるテーマについてディスカッションします。先生が自分たちの言いたいこととかを組みとって、新しい単語や文の作り方を教えてくれました。一番楽しい授業だったなー。
この後、コースによってはまだ授業があります。
あ、あと、授業の時間割、内容はクラスによって少し異なります!
18:20 夕食
まだ18:20ですが、お腹ぺこぺこです。
一人でさびしく食事をしていると、
韓国人の優しい男の子が絡んできてくれます。
うっとーしーほど絡んでくれるイムニダ。
夜は、基本フリーです。もちろん外出はできませんが。
人によってはオプションクラスがあったり、一番ハードなコースは7時半くらいから11時半くらいまで授業+強制自習があったりします。うひょー。
自分は、自分の勉強したい、と思ってオプションは取りませんでした。
食後はやっぱり眠くなるし、勉強する気分ではないので、
パソコンが5台あって、wifiも繋がるインターネットルーム(?)でネットをいじります。
そして、
20時くらいから宿題+自習を始めるのが、自分のいつもの流れでした。
勉強することに餓えた目は、真剣そのもの。
途中お菓子食べたり、おしゃべりして休憩したり、シャワー浴びて気分転換したりしつつ、
最終的に部屋に戻るのは12時くらいです。
ときどき疲れすぎてる日には、
倒れるように寝てしまいます。
という、まぁこんな感じな一日が5日間続き、土日になって
外出だー\(^o^)/
とテンションが上がり、お酒飲み行く人は行ったり、買い物行ったり、、、
そんな週末です。
あ、土曜日は門限なしです!
でも、バギオはとにかく雨が降る街で、折り畳み傘を持ち歩くのは当たり前。
24時間傘さしっぱにしてるか、24時間傘ささないか、と究極の選択を迫られたら、
自分は前者を選びます。
と、まぁ、土日になっても雨が強くてなかなか遊びに行く気にならないときもあり、
それはちょっと残念でした。
この4週間で雨が降らなかった日はゼロ。
台風で、学校休校になったことも1度ありました。
ぁ、そういえば、一応1階に小さな売店があります。
品物はほぼ韓国のものですが。
ということで、
ここでの生活が伝わったかなー、と思います。
セブに語学学校がたくさんあることは有名ですが、
フィリピンは、セブ以外にも語学学校は結構たくさんあるんです!
ここバギオだけでも、結構あるみたいです。
(学校数聞こうと思ってて忘れてました…)
その中から自分に合った学校を決めるのは難しいと思います。
実際、どこの学校が一番伸びる、とかあんまりわかんないと思います。
だから、自分好みそうな学校に行けばいいんじゃないかな、英語の伸びは自分次第だと思うから。
スパルタ校にいたって、全然勉強しない人はしないし、
ただ授業受けてるだけじゃ絶対伸びないし。
集中力には限界あるから、授業時間長ければいいってわけでもないと思うし。
でも、うん、ほんと短期間みっちりやるのにはおススメだと思います。
また、韓国人経営と日本人経営とかのことについてですが、
個人的には韓国人経営のほうを選んでよかったと思ってます。
日本人少ない分だけ、韓国人が歓迎してくれるというか、
日本人の友達ほしい!という感じで絡んできてくれる人がたくさんいて
すごく嬉しかったです。
自分は日本人がいたら日本人と絡んでしまう、
日本語しゃべれる人がいたら日本語でしゃべってしまう
そんなタイプの人間なので、その点でもよかったです。
とにもかくにも、全体的な感想として、
フィリピン来てよかったです!
そして、短期で英語を勉強する、ということで言えば、本当におすすめできると思います。
英語留学検討中の方は、ぜひぜひバギオへ~♪
では(^o^)