ウィーンから西へ...
向かった先はグルナウ!(Grünau)
結構マイナーな場所、でもとってもオススメしたい場所なので、地図貼っておきます(´ω`)
View Larger Map
私が行ったグルナウという所から西の
山や湖がたくさんある一帯をザルツカンマーグート(Salzkammergut)といいます。
サウンドオブミュージックの舞台となったところとして有名で、世界遺産でもあります。
ここではThe TreeHouse Backpacker Hotel (http://www.treehousehotel.net/)
という宿で3泊したのですが、
今回はそこに行くまでの話。
結果(?)から言うと、
宿が結構な山奥というか、田舎なとこにあるので、交通の便が悪く、
ウィーンからライドシェアで近くまで行き、
ヒッチハイクと市バス的なのを乗り継ぎたどり着きました。
ライドシェアで降ろしてもらったところから、市バスのバスターミナル(Gmunden)まで約12km。
その間をヒッチハイクしなければならなかったんですが・・・
20分くらい試してみても、1台も止まらない。。。
とりあえず、道沿いに流れる川が綺麗だったから、少し歩こうと・・・
でも、とうとう歩道がなくなって、ビュンビュン走る車だけの道になってしまったので
ここで車捕まえなきゃヤバイ!
と思い
止まっておねが~~~い(>_<) って顔しながら、手を振ること15分。。
やっと1台止まってくれました。
乗せてくれたのは、オーストリアンの25歳(推定)のおにーさん
英語があまり話せない人で、何言ってるかあんまりわからなかったけど、
ここらへんにはカンボジア人がたくさん住んでるって言ってた。ほんとか?
走ること10分ちょい。
マクドナルドに到着。
(´・ω・`)
彼 「お腹すいてるんだ」
私 「OK OK」
・・・・・・(´・ω・`)
私 「降りたほうがいい?」
彼 「え、うん」
ここどこーーー(´Д` ;;)
「そこを左に曲がって、ずーーっと歩いていけば、街の方に着くから」
みたいに言われたけど、
え、ここどこーーー(´Д` ;;)
でも、どうしようもないから、とりあえず指示通り歩く。。
ずーーっと歩いてった先には、たくさん分かれ道があって、
どっちに行けばいいのやら、とにかく道行く人に聞きまくりました。
でも、オーストリアの地方となると英語できない人も多くて大変でした。
「English is not my favorite subject, so...ok?」
って言いながらすごい親切に接してくれたおじさんがいて、
わざわざ近くにあるお店に入って行き方を聞いて、こうやって行くんだよって
一生懸命説明してくれるんですが、途中から
え、ドイツ語になってません?
ってくらい聞き取れなくて、
でもとりあえずその場は
「Thank you so much!!!!」
って感じでバイバイして、
でも全然理解できなかったから結局他の人(英語出来る人)に聞いて一発で解決したという切なさ。
結局、あとで地図を見てみたら、2kmくらい手前で下ろされて、1時間くらいかけてバスターミナルまでたどり着いたということでした。
Gmunden Busbahnhof
なるほど、こんな感じだと知らない人も多いはずだー
Gmundenにある湖、Trausee
疲れがかなり吹き飛んだ!興奮した!
こっからまた市バスのようなのに乗り、1時間弱くらい。
ウィーンを出てから5時間半くらい。やっと宿にたどり着きました。
その日はもうすっかり暗くなっていたので、この写真は翌朝撮ったものです。
日本でも海外でもヒッチハイクしたことはあったのですが、
でも、オーストリアでのヒッチハイクがこんな苦労するとは思いませんでした(´・ω・`)
ヒッチハイクしたことある人なら共感していただけると思うのですが、
あの親指立てて手を挙げてるときって、結構恥ずかしいんです笑
途中から親指立てるのやめちゃうくらい。
それでいて、走ってる車の運転手さんは、ニヤニヤしながら通り過ぎたり、
おかしなことやってる奴がいるな、って顔しながら通り過ぎてったり、、、
ニヤニヤしてないで止まってくれよー!
今回は、地図もなくまったく知らない土地、非英語圏の場所を歩いていたので、
どこにいるんだかまったくわからなーい
という感覚が、精神的ダメージを与え、宿に着いた頃はくったくたでした。
オーストリアでヒッチハイクなんてしないもんだ。
・・・楽しかったけどね(・∀・)
次回はグルナウの大自然!じゃーーー
ランキングに参加しています!目指せトップ10入り(^O^)
海外一人旅・人気ランキング現在15位!
でもでも、ヒッチハイクで、ガチで止まってくれなかったときってどうするんだろう。って思った方はポチっとお願いします!
にほんブログ村