清商で餅つき大会。望月が言った。
「餅つき?もち、つきです!」(もちろん、好きです!)
ダジャレの説明的な鍵括弧って書くべきじゃないのかな。
ま、いいや。
昨日、ゲストハウスの皆様との会話の中で
「今年を表す漢字って何?」
なんて話題になりました。
自分が答えたのは
「帰」
なんとなくパッと思いついたのが、この漢字でした。
2013年、本当にいろんなことがあったのだけれど、
まず一つ自分にとって大きかったのは、日本に帰ってきた・ほぼ1年間を日本で過ごしたということ。
2月下旬にバンクーバーから帰ってきて、
就活、品川暮らし、新しいバイト、3年ぶりの大学・・・
たくさんのことが一斉にスタートしました。
2年日本を留守にしていると
ほぼすべてのことが最低“3年ぶり”なんです。
これって結構おもしろい。
2013年の初めに書き出した、
今年したいこと。
達成できたこと、できなかったことといろいろありますが、
(というか、その紙を見ながら振り返りたかったのに、行方不明。。なぜweb上で保存していなかったのか。。)
とにかく、本当に本当に幸せな1年だったと思っています。
そして
自分の中で大きなテーマだった
「2年間中国とカナダで学んだことで、自分は日本で何ができるのか、どんな還元ができるのか」
ということ、
これに対しても、少しは取り組めたと思うし、“what”と“how”に対する答えも、少しは見えた気がします。
もちろん、もっとできたんじゃないかって後悔もあるけどね。
また、今年、9月には念願だったヨーロッパに行くことができたし、
日本国内もいろいろと行けました。
新潟・和歌山・大阪・福島・山梨・岡山・広島・長野、そしてaround東京!!
日本の良さをたくさん、たっくさん感じた1年でもありました。
ヨーロッパ以外の場所、日本のことももっともっとブログで書きたかったのですが、
全然追いつきませんでしたm(_ _)m
素晴らしい人との出会い、街との出会いに溢れた1年。
たくさんの学びと気づきと反省に溢れた1年。
日本って最高、日本を離れたくないという気持ちに、
何度も何度もさせられました。
2013年を幸せな1年にしてくださった皆さんに、本当に本当に感謝しています。
また、2013年、一度でもこのブログを読んでくださった“NIPPONの皆様”に、本当に感謝です。
ありがとうございました!
ある人から突然、品川にあるサンマルクカフェの入口らへんで
「しゅんすけのブログ読んで元気出たわ」
って言ってもらえたり
「海外行きたくなるね!」
って言ってもらえたり
すごく嬉しかったです。
自分の、このブログに対する想いはいつまでも変わりません。
来年は社会人となり、生活環境がまた大きく変わるのでどれだけ更新できるかわかりませんが、
月1を目標にしてやっていきたいと思っています。
というか、まず、<欧州見聞録>を終わらせます笑
もうスペインの記事も2つ書き終えているので、順次更新していきますよー♪
というわけで、2014年も「拝啓、NIPPONの皆様へ」をよろしくお願いいたします!
振り返りも雑目に済んだことなので、
2013年のしたいことの一つ、年越しそばを食べて、新年を迎える!
これを達成してこようと思います♪
それではまた来年、良いお年を(・∀・)!
今日くらいは、この下のボタンをポチっと押してくれたっていいんですよー(^O^)笑
にほんブログ村