ヤンゴンに来てから初めてのブログ更新。
ミャンマー駐在の日本人でブログやってる人多いし
たいしてミャンマーのこと詳しいわけでもないし
更新頻度低いから常に最新情報が伝えられるわけでもないし、、、
なんていじけてたら全然更新してませんでした。
ゆるりとやっていこう。
というわけで
今回は、アジアの日本人駐在員によるサッカー大会、
先々週の話ですが、週末、
ハノイにサッカーしに行ってきました。
今年で18回目を迎えるJ-ASIA CUPというアジアに駐在する日本人の
各国対抗のサッカー大会に参加してきたのです。
参加チームは17チーム。
ソウル、華北(中国)、広州、香港、台北、ハノイ、ハイズン(ベトナム)、
サイゴン、バンコク、アユタヤ、KL、ジョホールバル、シンガポール、
たった1日の大会のために、
およそ350人の日本人がハノイに集まりました。
自分はヤンゴンチームの一員。
ヤンゴンチームは12年ぶりのJ-ASIA CUPへの出場。
ワールドカップ3大会ぶりの出場的な。
なんかもうサッカー好きからしたらたまりませんなー
金曜夜の飛行機でハノイに到着。
ヤンゴンからハノイまでは2時間。意外と近い。
ホテルに着くとものすっごいしっかりしたパンフレット渡されました。
大会の規模感をだんだん理解していく。。
そしてホスト国の大変さもだんだん感じていきます。
いろいろ書くと長くなるので
全部割愛して結果を言うと、
17チーム中14位!
優勝は、香港チーム。
準優勝、バンコクチーム。
予選リーグで大会2連覇の香港と、昨年2位のサイゴンと一緒だったのが運悪かったなー。
もっといけると思ってたけど、そんな甘くなかった・・・
過去5年以内にホスト国をやってない国の中で最下位の国が
来年のホスト国になる
というルールのおかげで
下位争いも熾烈。
結果、来年はソウルでの開催が決まりました。
遠いなー。
だったらもう日本でやってほしい。
久しぶりにかなり熱くなってサッカーやって
めちゃくちゃ悔しい思いして
悔しい感じとかも含めて、すごく楽しかったです。
夜は表彰式兼打ち上げ兼懇親会。
ここでもまたJ-ASIAの恐ろしさ、ホスト国の恐ろしさを知る。。
J-ASIAの空気に完全に呑まれたヤンゴンチームでした。
大会は土曜日で終わり、日曜日は飛行機の時間までハノイをえんじょい。
日本の食材調達しにスーパー行って
(信じられないくらい高くて何も買いませんでした。。バンコクって素晴らしいんだなと実感)
ベトナムコーヒー買って
帰り、ヤンゴンが近づいてきた飛行機からの景色。
青しげく広がる低地が、サッカーグランドに見えました。
夜ヤンゴンに降り立つとき、
この国の消費電力って本当に少ないんだなぁって、いつも思います。