遅くなってしまいましたが、
ロッキーレポートの続きです~!
●10月7日(日)
06:00
モーニングコールが室内に鳴り響く。
07:00
ホテルにて朝食バイキング。
オレンジジュース飲み放題、ヨーグルト食べ放題。
ってかバイキングだから全部食べ放題…感激。笑
ホテルのバイキングってこんなにもありがたいものだったんだと、この歳で気付きました。
07:45
ホテルを出発。本日はジャスパー方面、北へ向かいます!
爆睡爆睡爆睡。。。
10時すぎに目が覚め、
ガイドさんが「ここから景色がいいから寝ちゃダメよ」と言っていたので、
緊張感を持って起きていることにしました。
ガイドさん:「もう少しで綺麗な湖が見えるわよ~」
運転手さん: (アクセル全開)
ガイドさん:「ラ~ラ~ラ~~~♪ (謎の歌) 」
車内は少しだけカオスでした。
窓から見える景色は本当に綺麗でした!
いろいろと見どころが左側にあったような気がするので、
バンフ方面からジャスパー方面に向かうときは、
左側に座るのがおススメかと思われます!
11:30
Columbia Icefield到着
日本語ではコロンビア大氷原といい、本日のメイン観光地です。
コロンビア大氷原とは何ぞや、ということなんですが、
その名の通り、草原の草が氷に変わって、氷原、んでもって、大きいから大氷原、
と理解してもらえれば十分だと思います。笑
奥の方に見えているのが「コロンビア大氷原」
そして、もーーーーっと奥まで広がってるみたいです。残念ながら、そこまで行くことはできませんが。
手前に流れ込んでいるのが「アサバスカ氷河」
アサバスカ氷河でも、氷の厚さは最大で300mとかあるみたいですね。
詳しいことが知りたい方はぜひこちらを参照くださいまし。
↓
昼食の“スペシャル”サンドウィッチを平らげ、
いざ、氷の塊の上へ!
あ、これもオプショナルツアーになっていて、55ドルかかります。
さっきの写真の、アサバスカ氷河の真中らへんに、黒いアリみたいのがポツンとしているかと思いますが、
そこがこの雪上車で行けるところになっているのです!
雪上車で着いた先は、小さな駐車場のようになっています。
青いコーンが置いてあって、進入禁止、を意味しているのは誰でもわかるはずなのに、
中に入って雪投げ合ってはしゃいでる人がたくさんいました。
写真だと規模が伝わりにくいのですが、
かなりの大きさ、スケールです。
右端には進入禁止エリアではしゃぐ人たち…。
クレバスに落ちてしまえ、なんて少しも思いませんでしたが、
みんな奥まで奥まで行こうとするから、
自分が写真撮ろうとしたら変なポーズしてる人がどうしても入ってしまうのでとても迷惑でした…。
ズーム。あれ何メートルくらいの厚さなんだろうか。
この日はあまり天気がよくなかったのですが、
突然太陽が顔を出し、青い空と真っ白な雲とのコントラストが本当に綺麗でした!
言葉を失うとはこのことかーーーと言わんばかりの景色。
でも、集合時間があるので、のんびりしている時間もなく、写真撮って、目に焼き付けて、撤収。
14時前には出発
再びバンフ方面へ。
みんな朝早いし移動多くて疲れてるからか、車内はいたって静か。爆睡。
15:55
Emerald Lake
天気がいまいちでしたが、鏡のように山が映る景色は綺麗でした。
でも、さっきの景色が綺麗すぎたからか、いまいちピンときませんでした。うぅ。
16:25
Natural Bridge
日本語では、自然の橋。
どんなとこなんだろう、と気になっていた場所でしたが、
実際見てみると、なるほどと理解できました。
ここは水の色と周りの雰囲気がとても綺麗な場所でした。
18:00
夕食。
またまた時差を越えました。この日は1時間多かった日です。
夕食は、初日の夜と同じ日本料理屋で、
ガイドさん曰く、“TERIYAKI”と野菜の炒め物とご飯が一つのプレートにのったものでした。
照り焼きではなく、“TERIYAKI”でしたが、別のものとして考えればおいしかったです!
19:30
ホテル着。
この日泊まったホテルも、初日と同じ場所。
ここのホテルも結構広いようで、初日泊まった棟?とは別の棟で、
温水プールがありました!
むしろ自分の部屋は2階の左から2番目のとこ。
この雰囲気ハンパない\(^o^)/
wifiのつながりが悪すぎること以外、不満ゼロでした。
●10月8日(月)
この日は月曜ですが、
カナダはThanksgiving Dayで祝日で学校はお休みです!
05:30
今日も部屋の電話は朝から元気です。
06:30
ホテル出発。今日もまたTim Hortonsで朝食。
今日は、イングリッシュマフィンとハッシュドポテトとホットチョコレート。
今日はひたすらバンクーバーへ戻ります。
11:30
初日と同じ場所で昼食。
昨日の段階でHotPotかそれ以外か、という選択をしていました。
メキシカンは全員「それ以外」を選択…。
14:30
バンクーバー着。
ガイドさんも言っていましたが、予想以上に早く着きました。
【総括】
よかったです!
ロッキー綺麗でした!ホテルも綺麗でした!とても満足です\(^o^)/
残念だったことと言えば、野生動物が少ししか見れなかったことと、
カナダ人との関わりがほぼなかったことです。
後者はこういったツアーに参加した段階で、半ばあきらめてはいましたが、
ただ自然を見るってだけじゃなくて、
もっとリアルに迫れるものだとおもしろかったなと思いました。
その点が中国とか一人旅の面白さだなーと思ったり。
【費用】
今回の3泊4日ツアーでいくらかかったのか、ちょっと計算したいと思います。
・ツアー代
OKtourで支払った349ドル
(ホテル代、バス代、食事代、ガイドさんと運転手さんのチップ代(50ドル)、国立公園入場料)
プラス
「ホテルのチップ、オプションツアー、ジュースやらおかしやら軽食代」
しめて、
447.46ドル (日本円で約3万6千円弱)
です。
決して安くないですが、
自力で行こうとしたら、2倍とはいいませんが、結構な値段になると思うので、
カナダの物価とロッキーという地理的環境を考えると、
安いといえるでしょう。
ちなみに、OKtourで支払う額は、
2人部屋なら349ドル、3人部屋なら319ドル、4人部屋なら289ドルと料金は変わります。
ただ、4人部屋といっても4つベッドがあるわけではなく、ダブルベッド2つを4人でシェアする感じです。
最後に、ガイドさんについて。
韓国の旅行会社ということで、韓国語ばっかなんじゃないかーとか、
英語も韓国人訛りの英語なんじゃないかーとか、
いろいろ心配していましたが、
うちのバスは韓国人が4人だけだったということもあり、99%英語でした。
訛りもそんななく、むしろ、上手だなーと聞いてました。
そして、
台湾人のことをチャイニーズと一括りにしてしまい、
「We are not Chinese!!」と言われる一幕もありましたが、
やんちゃなチーム・メキシカンのことも上手に扱ってて、
3泊4日の行程を楽しく過ごすことができました。大満足です。
テンションが上がった時に連発するI LOVE YOUのポーズ。
ということで、
ロッキーレポートは以上となります!